STEPN初心者が1番最初に失敗するポイントは、スニーカー選びです。
「初期費用はできるだけ抑えたい!!」
この考えは、大きな落とし穴です!
STEPNは初期費用が高いほど、原資回収が早まるような仕組みになっています。
私は、安いスニーカーを購入して、後で後悔する人を数多く見てきました。
この記事では、STEPN初心者が絶対に押さえておきたいスニーカー選びの5つの軸を解説します!
スニーカーの選び方
STEPNのスニーカーの選び方には、次の5つの軸があります。
- スニーカーの種類
- ミント数
- ソケットの属性
- 属性
- スニーカー価格
この5つ全てが完璧なスニーカーを購入するのは不可能です。
つまり、スニーカー選びで最も重要なのは、この5つの優先順位を理解すること。
そこで、ここからは1番最初に選ぶべきスニーカーの条件を優先順に解説します。
スニーカーの種類(Types)
スニーカーの種類によって、獲得GSTが最大化する最適速度が決まっています。
種類 | 最適速度 [km/h] | ベースリターン | フロア価格 (SOL) | フロア価格 (円) |
Walker | 1 ー 6 | 4 GST/1 Energy | 1.2 SOL | 6,350円 |
Jogger | 4 ー 10 | 5 GST/1 Energy | 1.18 SOL | 6,240円 |
Runner | 8 ー 20 | 6 GST/1 Energy | 1.17 SOL | 6,190円 |
Trainer | 1 ー 20 | 4 – 6.25 GST/1 Energy | 2.6 SOL | 13,750円 |
Walker > Jogger > Runnerと速い運動速度に対応したスニーカーほど、獲得できるGSTが上昇します。
Trainerだけは、全ての速度に対応していますが、その分フロア価格は高くなるのであまりおすすめはできません。
マーケットプレイスの価格は、Jogger > Walker > Runnerの順に高くなる傾向にあります。
そのため、STEPN初心者は1番価格の低いRunnnerを選びがちです。
しかし、ここに1つ目の落とし穴があります。
それは、Runnerは肉体的にかなりハードな運動になることです。
引きこもりにはRunnerキツイですw
— XIVAN (@unjaaku) March 14, 2022
舐めてました。joggerにすれば良かった。
まだ1足しか買ってないけど、2エナジー溜まってから走る方がいいっぽいですね。0.5じゃすぐ無くなった。
体力に自信がない方に、Runnerはおすすめできません。
ミント数
ミント数とは、2つのスニーカーを組み合わせて新しいスニーカーを誕生させる機能です。
ミントはスニーカーの数を増やすのに重要な役割を持ちます。
こちらは、スニーカーのミント費用を示した表です。
[temp id=13]
ミント数に従って、ミント費用が高くなることが分かります。
一方、こちらはミント数0、2のスニーカー価格を示しています。
ミント数0と2では、価格差がほとんど無いので、必ずミント数0のスニーカーを選ぶようにしましょう!
ソケットカラー
1つのスニーカーには4つのソケットが装備されており、ジェムを挿入することでスニーカーの属性を強化することができます。
スニーカー同様、ジェムとソケットにも属性が定められており、同じ色のソケットとジェム同士を組み合わせます。
ソケット・ジェムカラー | 属性 |
黄色(E) | 効率性(Efficiency) |
青(L) | 運(Luck) |
赤(C) | 快適性(Comfort) |
紫(R) | 耐久性(Resilience) |
ジェム・ソケットにはスニーカーの属性値を高める効果があり、*ベース属性の属性値が高いほどジェム・ソケットの効果が最大限活かされます。
つまり、高いベース属性値を持つ属性とその属性のソケットカラーが合っているかがポイント。
![](https://blogdialy.com/wp-content/uploads/2022/04/c3471bdf791e1c68ad3804712803f9c2-800x420.png)
左のスニーカーの方が優れている理由を必ず理解しておきましょう!
ソケットカラーは、ミントで遺伝します。
子スニーカー | |||||
親スニーカー1 | 親スニーカー2 | 黄ソケット | 青ソケット | 赤ソケット | 紫ソケット |
黄ソケット | 黄ソケット | 70% | 10% | 10% | 10% |
黄ソケット | 青ソケット | 40% | 40% | 10% | 10% |
黄ソケット | 赤ソケット | 40% | 10% | 40% | 10% |
黄ソケット | 紫ソケット | 40% | 10% | 10% | 40% |
青ソケット | 青ソケット | 10% | 70% | 10% | 10% |
青ソケット | 赤ソケット | 10% | 40% | 40% | 10% |
青ソケット | 紫ソケット | 10% | 40% | 10% | 40% |
赤ソケット | 赤ソケット | 10% | 10% | 70% | 10% |
赤ソケット | 紫ソケット | 10% | 10% | 40% | 40% |
紫ソケット | 紫ソケット | 10% | 10% | 10% | 70% |
最初のソケットカラーは、後々ミントして生まれたスニーカーの質に大きく関わるので、ソケットカラーは慎重に選びましょう。
ジェムの価格は、市場に大きく影響します。
- GSTの価格が高い → Efficiencyジェムの需要増加
- GMTの価格が高い → Comfortジェムの需要増加
- ミステリーボックスの価値が高い → Luckジェムの需要増加
2022年8月3日現在、マーケットプレイスでのジェム価格はLuck>Comfort>Efficiency>Resilienceの順です。
GSTの下落に伴い、Efficiencyジェムの価値が低下中。
一方、ミステリーボックスは度重なるアップデートにより、Luckジェムの需要が増加傾向にあります。
ベース属性とは、レベル0の時のスニーカーの属性値。
![ベース属性の確認方法](https://blogdialy.com/wp-content/uploads/2022/03/1fe5db9f6670f7b5da91b84723be7b95-800x420.png)
購入の際は、ベース属性の高さが重要です!!
属性(Attributes)
属性(Attributes) | 効果 |
効率(Efficiency) | 運動で獲得できるGSTの量が増える |
運(Luck) | 高品質・高頻度でのミステリーボックスの出現 |
快適性(Confort) | 獲得GMTの量が増える【未実装】 HPの減少量が低下する |
耐久性(Resilience) | スニーカーの消耗を軽減 |
属性の最小値 | 属性の最大値 | |
コモン | 1 | 10 |
アンコモン | 8 | 18 |
レア | 15 | 35 |
エピック | 28 | 63 |
レジェンダリー | 50 | 112 |
ベース属性の高さは、スニーカー選びでそれほど重要ではありません。
なぜなら、属性はレベルアップ時のポイントで十分賄えるからです。
先ほども説明したように、ベース属性はバランスより、ソケットカラーと一致して高くなっている属性があることの方が重要です。
スニーカー価格
スニーカーの価格は、極端に高くなければ無視した方が良いです。
なぜなら、安いスニーカーを購入して、稼ぎが悪くなっては本末転倒だからです。
ただし、初期費用は余剰資金内に収めましょう。
余剰資金とは、最悪全て失っても問題がない資金のこと。
まれに「借金してSTEPNを始めました!」という方がいますが、絶対にやめた方が良いです。
スニーカーの選び方【実践編】
![STEPNのスニーカー購入までの流れ](https://blogdialy.com/wp-content/uploads/2022/03/0fb68a87e99dd2ad6c930eb876d2672c-640x800.png)
並び順をLowest Priceに設定し、上のスニーカーから順番に見比べていき、条件に合致するスニーカーがあれば購入します。
よくある質問
シューボックスよりスニーカーを購入した方が良い理由は?
シューボックスはスニーカーに比べ高く販売されています。
上振れする可能性があるからです。
Commonのシューボックスからは、3%の確率でアンコモンのスニーカーが生まれます。
しかし、期待値を考えるとスニーカーを購入した方が現実的です。
Efficiencyの高いスニーカーを選ぶか、Luckの高いスニーカーを選ぶか?
最初は『Efficiency(効率性)』の高いスニーカーが良いです。
ミステリーボックスのドロップ率は、Luckとエナジー消費量に依存します。
そのため、エナジーが少ない初期段階は、Luckの良さを引き出すことが難しくなります。
コモンスニーカー1足だけで原価回収できる?
もちろん、できます!
ただし、STEPNでは初期費用をかけるほど効率良く稼げるような仕組みになっています。
まとめ
STEPN初心者が次に読む記事↓↓